Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /var/www/html/wp/wp-content/themes/zenkosoku/loop-single.php on line 117
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /var/www/html/wp/wp-content/themes/zenkosoku/loop-single.php on line 117
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /var/www/html/wp/wp-content/themes/zenkosoku/loop-single.php on line 117
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /var/www/html/wp/wp-content/themes/zenkosoku/loop-single.php on line 117
国交省とNEXCO東日本が整備を進めてきた東京外かく環状道路・三郷南IC~高谷JCT間(延長15・5㌔)と国道298号・国道6号~国道357号間(延長11・4㌔)が6月2日、開通した。
北千葉JCT(市川市)の掘割区間内で行われた開通式では、石井啓一国交相が「都市計画決定から半世紀という長い歳月がかかったが、開通の日を迎えることができた」と挨拶。千葉県選出の秋本真利大臣政務官は「この開通は東京湾アクアライン以来のインパクト」と力を込めた。
地域住民の関心が極めて高かった同区間の開通だが、各種プレイベントはいずれも盛況だった。5月12日の「GAIKANサイクリング」には約1500人の住民らが開通前の外環道を疾走。同月28日のフォーラムも今後の外環道の活用について積極的な意見が交わされた。
◆平均4万台/日利用、交通改善に寄与
国土交通省首都国道事務所(甲斐一洋所長)とNEXCO東日本関東支社、首都高速道路は6月14日、2日に開通した東京外かく環状道路・三郷南IC~高谷JCT間の開通後1週間の首都圏の交通状況を発表した。
この開通により、4つの放射道路が接続し、千葉の湾岸エリアと北関東各地が都心を通ることなくアクセス可能になり、所要時間が大幅に短縮。関越道・高谷JCT~大泉JCT間は20分、東北道・高谷JCT~川口JCT間は28分、常磐道・高谷JCT~三郷JCT間は28分と大幅に短縮した。
新たに開通した外環道(市川中央IC~京葉JCT)の利用は、平均4万台/日、都内を通過する車両が外環道に転換し、首都高中央環状線の交通量は、東側で約1割減少した。また、国道298号の市川~松戸間が初めて4車線道路で接続し、平均約2・4万台/日が利用。並行する県道1号市川松戸線の交通量が約2~3割減少し、大型交通量は約4~%割り減少。同県道では旅行速度が約4割上昇するなど、地域の交通状況が改善した。
北千葉JCT(市川市)の掘割区間内で行われた開通式では、石井啓一国交相が「都市計画決定から半世紀という長い歳月がかかったが、開通の日を迎えることができた」と挨拶。千葉県選出の秋本真利大臣政務官は「この開通は東京湾アクアライン以来のインパクト」と力を込めた。
地域住民の関心が極めて高かった同区間の開通だが、各種プレイベントはいずれも盛況だった。5月12日の「GAIKANサイクリング」には約1500人の住民らが開通前の外環道を疾走。同月28日のフォーラムも今後の外環道の活用について積極的な意見が交わされた。
◆平均4万台/日利用、交通改善に寄与
国土交通省首都国道事務所(甲斐一洋所長)とNEXCO東日本関東支社、首都高速道路は6月14日、2日に開通した東京外かく環状道路・三郷南IC~高谷JCT間の開通後1週間の首都圏の交通状況を発表した。
この開通により、4つの放射道路が接続し、千葉の湾岸エリアと北関東各地が都心を通ることなくアクセス可能になり、所要時間が大幅に短縮。関越道・高谷JCT~大泉JCT間は20分、東北道・高谷JCT~川口JCT間は28分、常磐道・高谷JCT~三郷JCT間は28分と大幅に短縮した。
新たに開通した外環道(市川中央IC~京葉JCT)の利用は、平均4万台/日、都内を通過する車両が外環道に転換し、首都高中央環状線の交通量は、東側で約1割減少した。また、国道298号の市川~松戸間が初めて4車線道路で接続し、平均約2・4万台/日が利用。並行する県道1号市川松戸線の交通量が約2~3割減少し、大型交通量は約4~%割り減少。同県道では旅行速度が約4割上昇するなど、地域の交通状況が改善した。