高速道路調査会 「保全安全管理講習会」受付開始

高速道路調査会は今夏の25年度「保全安全管理講習会」の開催にあたり、受講申請受付を開始した。受付期間は3日~30日。

講習会は、高速道路上の交通規制を伴う作業の現場を統括する立場において、作業の安全確保や作業従事者の保全安全対策に関する技術者の技術水準の向上と、現場指導を行う上での技術者の能力の向上を目的として開催するもの。

開催スケジュールは①講習会7月4日~7月25日(ウェブ講習会)②修了審査(新規)7月26日~8月25日➂修了審査(更新)8月4日~8月25日。更新は過去に受けた修了証の有効期限が令和8年3月31日までの方が対象。②、➂の修了審査はウェブ講習後、修了確認試験を行うもので、試験方式は②がCBT方式、➂がeラーニングとなる。

CBTは「Computer Based Testing」の略称で、コンピュータを使った試験方式。試験会場は修了確認試験の予約申込期間に47都道府県300カ所以上の会場から受講者が選択できる。

eラーニングは、パソコンやスマートフォン・タブレットを用いて、指定のウェブサイトへログイン後、問題を解きながら学習するもの。リライトは何度も可能だが、全問正解が必須となる。

申込・内容詳細については高速道路調査会「https://www.express-highway.or.jp/workshop/」まで。

パーマリンク